2021年にやること、やらないこと
おひさしぶりです。香野です。 諸事情がありまして、ここ最近、やや「ヤミ」気味に生活をしていました。 そのうちセルフネグレクトのドキュメンタリーに出られるかもな……と思ったほど。まぁ詳しくはどこかで。 ペットボトルの始末を大晦日に終えて、どうにか人として生きられるようになりました。 […]
おひさしぶりです。香野です。 諸事情がありまして、ここ最近、やや「ヤミ」気味に生活をしていました。 そのうちセルフネグレクトのドキュメンタリーに出られるかもな……と思ったほど。まぁ詳しくはどこかで。 ペットボトルの始末を大晦日に終えて、どうにか人として生きられるようになりました。 […]
先日、こんな記事を書いたけど、やっぱり人には「当事者」にならないとわからないことが多いようです。 本日2020年10月14日は、Twitterで「例の漫画」というワードがバズっています。また、フランスで開かれる予定だった「モンゴル帝国」に関する企画展を中国が検閲した件も局所的に注 […]
ここ最近、何かを語り出すときには立場を明かしてからでないと信用されない。特に「当事者かどうか」「専門家かどうか」の2点が重要らしいのだ。 前にもどこかで(Twitterだったかも)「カミングアウトしなくてもいい世界がいい」と書いたり話したりしたが、基本的にそれは変わらない。 もち […]
「個性は美しい」と人は言う。しかし、果たしてそうだろうか? 善きものとしての個性しか見ていない可能性に、もっと敏感になったほうがいい。 少なくとも現在の日本で、病気や障害を「個性」と捉えようと言ってしまえることの愚かさよ、と個人的には思っている。 そんな中で起きた、今回の花王ロリ […]
昨日書いた記事だけど、やはり補足が必要だと思う。 フィクションを描くにあたり、「ひろしまタイムライン」は、「烏丸ストロークロック」から監修として柳沼昭徳、広島を拠点に活動する「舞台芸術制作室 無色透明」からサポートとして坂田光平を迎えている。ただ、彼らがどこまでかかわっているのか […]
ほんの数週間前に好意的に受け入れられていたTwitterアカウントの企画がヒートアップしている。いまのところあまり言われていないけど、「Twitterというメディアをわかってない」「安易にフィクションに頼ることで【虚構】の力を萎えさせた」ということがヤバいと思う。だってNHKなの […]
7月下旬に、こんなサイトが公開されていたのをご存知だろうか。就職氷河期世代への支援ポータルサイト「ゆきどけ荘」という政府広報Webサイトだ。「ゆきどけ荘」に集まる住人は就職氷河期に遭遇して今でも困難を抱えており、大家さんが彼らの悩みに答えていくというストーリーが展開されている。こ […]
なんで、みんな言わないんだろう。いや、もうしょうがないと思っているのかもしれないけど。 東京都が「感染拡大防止ステッカー」の活用を呼びかけている。東京都が設定したガイドラインに沿った対応の申請をした事業所や店舗に発行する貼り紙について。都のガイドラインでは、主に人と対面する業種ご […]
集英社の雑誌『りぼん』とゼクシィが8月号でコラボした企画が話題だ。と言っても、対象になるのは『初×婚』(ういこん)という作品のみ。柱となるのは次の3企画。 ①『りぼん』綴じ込み付録のオリジナルミニ「婚姻届」 ②『ゼクシィ』のカバーガールと同じ格好・ポーズの主人公が『りぼん』の表紙 […]
先日、『女帝 小池百合子』に関する書評をnoteに載せた。フェミニズムからの応答があまり見られないことの違和感とともに記したものだ。 https://note.com/spicyjam/n/n5cbd53514e70 しかし今日は「この本について思ったこと」を素直に書いてみる。 […]